珍しいモノ・変わったモノ
(庭の鳴門金時↑) 2020年の11月頃の話なのですが、テレビで山奥のおばあちゃん(赤の他人)がサツマイモのツルをかき揚げにして食べていたのをみた。このとき初めてイモヅルが食べられることを知ったのです。 どんな味なのか気になったし、ちょうど僕…
だいぶ前に、イオンモール堺北花田の中にある無印良品でコオロギせんべいを購入したので食ってみました。ちなみに、お値段は190円(税込み)でした。 (購入日 2020年10月) 食用コオロギパウダー入りのせんべい 実際に食ってみた 食用コオロギパウ…
新品種のアケビの皮↑ ・・・というわけで、先日、大阪府の河南町(かなんちょう)にある「道の駅かなん」にて新品種のアケビを買って中身を食べたわけですが、当然のことながら中身を食えば皮が残るわけなんですよ。 ただそんなとき、「アケビの皮は食える」と…
先日、大阪府の河南町(かなんちょう)にある道の駅かなんに行ってきた。閉店間近に訪れたせいか、農産物を中心とした商品のほとんど売り切れてしまっていたが、なんとか最後の一つだった新品種のアケビを入手することができた。なので次の日に食ってみた。 …
某日、ひっさしぶりに大阪駅(梅田)を訪れたとき、成城石井にも寄ってみた。ちなみに成城石井といえば、品質の良い商品を多く取り扱う高級スーパーである。そんな成城石井であずき美人茶(160円)なるものを発見したので、試しに買って飲んでみました。 …
いつも100円、みんな大好きチェリオ! というわけで先日、チェリオの自販機でなんちゃってクリームソーダなるものを購入してみました。マヨネーズ風のボトルに入ってますが、本物のマヨネーズではないのでご安心ください。 (撮影日 2020年8月) な…
とある日・・・・・・いつもの如くスーパーで買い物をしてるときにコーラあんとラムネあんというパンを発見した。どうやら2020年6月に神戸屋から新発売したみたいだ。お値段は100円くらいで売ってる。 ちょっとあやしい雰囲気を感じつつも、「食ってみたい…
先日、家の近所にあるライフっていうスーパーで、みんな大好きチョコパンマンを入手した。税別98円でございます。 お腹が減って動けないよぉ~・・・・・・状態なので、さっそくチョコパンマンを食べよう! (撮影日 2020年5月) ライフのチョコパンマン(…
自販機限定で三ツ矢サイダーゼリーと、三ツ矢ピーチが販売されていたので買ってみた。 (撮影日 2020年5月) 自販機限定 三ツ矢サイダーゼリー 自販機限定 三ツ矢ピーチ アサヒ飲料の自販機で売ってる 自販機限定 三ツ矢サイダーゼリー 現在5月。最近…
神戸屋のきんにくぱんを入手した。 マッチョキャラが筋肉アピールする前衛的パッケージなこの商品・・・・・・なんと1個98円(税別)で売ってた。 どうやらパン生地にミライプロテインという、たんぱく質が配合されているとのこと。どんな味なのか気になったの…
先日、とある道の駅を訪れた際にこんなものを見つけた。大阪紅ショウガ天柿ノ種揚という商品。紅しょうが天の味の、真っ赤な柿の種を油で揚げたお菓子です。なかなかインパクトのある珍しいお菓子です。 今回はコレを食ってみました。 (購入日 2020年3…
ここは大阪府堺市美原区です。めっちゃ久しぶりに『メガディスカウント ラ・ムー 堺美原店』でお買い物をしました。 ラムーは激安スーパーということで、作りたてのパン等も48円とか90円とか、めっちゃ安い価格で販売しているわけですが、その中にカレー…
ここは大阪府大阪市生野区です。 某日、自転車にて鶴橋駅周辺を訪れた際、生野本通り中央商店街というアーケード商店街に立ち寄ったときのこと。和菓子・餅などを販売する亀や(生野店)というお店を発見しました。ここでみたらし団子と青のりみたらし団子を…
SNSが流行り始めてから、見た目や派手さを追求しすぎて取り返しのつかないことになった商品が続々と登場している国、NIPPON。そんなノリの良さがわりと好きです。 というわけで、今回僕が食べるのは『ゾンラーメン』というブルーな北海道ラーメンです。青い…
ここは兵庫県神戸市兵庫区。湊川の東山商店街にあたる、神戸新鮮市場っていうところです。「神戸の台所」などと呼ばれている巨大商店街が連なる一帯でして、いろんな食材などを安く購入できるため、地元の方々で賑わいをみせています。 そんな神戸新鮮市場の…
ここは兵庫県神戸市垂水区にある「陸ノ(くがの)マル井パン」というパン屋さんです。垂水駅から北へ徒歩3分くらいの垂水センター街という商店街の中にあります。 くがのマル井パンさんは「やみつきドック(漬物ドック)」というホットドックのソーセージの…
ここは大阪府大阪市此花区の住宅街。 阪神なんば線・伝法駅から東へ徒歩5分程度の場所にある、大阪一安いたこ焼き屋さんと様々なメディアで噂されている『甘栄堂(かんえいどう)』というお店です。普通の街のたこ焼き屋さんな佇まいですが、たこ焼き通の間…
大阪府大阪市浪速区・・・ちょうど通天閣の前にいる。 ここに恋のおみくじっていうのが1個(1恋)100円で無人販売している。着物を纏った少女の可愛らしいデザインのおみくじです。 ミナミ(なんば界隈のこと)にはこのような恋のおみくじ無人販売所が…
ここは大阪府大阪市浪速区。新世界になります。 大阪の日本橋電気街や新世界のような観光地にはいろんなガチャガチャがあるわけですが、先日、日本の古銭ガチャをやってきました。 1回300円だった。結論から言うと、20銭(0.2円)になっちまった・・・…
ほぼ1年前の日記。去年の冬(2018年3月)に兵庫県明石市を訪れたとき、魚の棚(うおんたな)商店街にあるハセ蒲鉾(はせかまぼこ)にてたこコロッケなるものを家族へのお土産として買いました。 タコを入れたコロッケは珍しいし、明石ならではって感じ…
ここは大阪府東大阪市東石切町。 石切商店街はいろんなお土産屋さんがあるが、今回は『布一屋』というお店に立ち寄ってみた。 このお店の看板商品は石切名物の『かた焼』というお菓子らしいです。超絶硬い煎餅のようなもので、テレビでも何度か見たことあっ…
ここは大阪府大阪市西成区。 僕は堺市在住でして、大阪市へとチャリで行くときには国道26号線(ニイロク)を通って行くことがあるのですが、そんときに『いなりまんじゅう』という昭和チックなお店を通り過ぎるのです。 あまり和菓子系統のお店には行かな…
手作りパン工房 ロアール ここは大阪府堺市にある『ロアール』というパン屋さん。 堺市といえば、大仙古墳などの百舌鳥古墳群(もずこふんぐん)が世界遺産登録されるかもしれない・・・というところまで来ているわけでして、すぐお隣にある大仙公園などには…
ここは大阪府堺市のパン工房カワ泉北深井店。 先日、当ブログでKawa(パン工房カワ)の『里山のジビエバーガー』というシカ肉のハンバーガーをお見せしたんですが、カワにはまだまだ旨いハンバーガーがあるのよ。 和歌山発祥のお店というだけあって、和歌山…
パン工房カワ 泉北深井店 ここは大阪府堺市にあるKawa(パン工房カワ)というとってもオシャレなパン屋さんです。僕の家の近所にあるので何度か買い物に来たことがあるのですが、どのパンもメッチャ美味しいのでオススメのお店。大阪府にも何店舗か点在して…
撮影禁止場所だったのでガチャガチャ本体の写真はないんだが、和歌山県和歌山市のイオンモール内に梅干しガチャがありました。本物の梅干しが入ってるヤツね。 『みなべの梅干し「梅干し音楽堂」』という日高郡みなべ町の梅を販売しているガチャです。みなべ…
2017年11月11日、12日。大阪府堺市堺区にある大阪刑務所では関西矯正展なるイベントが開催されています。休日で僕の家からそんなに遠くない場所だったので、ちょっくら行ってまいりました。 数々の屋台が並んだり、芸能人の方(大野拓郎さん)の握…
いまさらだが10月31日の日記。僕は兵庫県西宮市のららぽーと甲子園を訪れていました。 街中はどこもハロウィンフェア一色で、ここでも「ららぽーとハロウィン」というフェアをモール内の各店舗で行っていました。いろんなオバケをモチーフにした新商品を…
青い食べ物は食欲をなくす・・・だけど食べてみたいという好奇心もある。 というわけで、青いなにかがセンターに挟んであるパンを見つけました。 和歌山市のイオンの中で買いました、『シュワッ!とサイダー』というパンです。お値段150円(税別)。 ピノ…
ギネス級に栄養がなくても食べたくなる・・・それがキュウリだ! どーもこんにちは! シマ(@taisukedouga)です! 兵庫県神戸市垂水区。垂水区と言えば「イカナゴのくぎ煮」が名物ですが、とあるパン屋さんにはインパクトでは垂水一と言えよう変わり種パン…