神戸市
兵庫県神戸市。 サラリーマンにとっての一般的な労働時間である8時間。なにげに神戸市の川崎造船所が発祥らしいのです。 ハーバーランドはねっこ広場のすぐお隣の岸辺には『8時間労働発祥の地の碑』なるものがあるので、なんとなくみてきた。 ピッカピカの…
「デカい建造物はとりあえずライトアップしとけ」という精神・・・嫌いじゃない。 兵庫県神戸市垂水区と淡路島に架かる世界最長の吊り橋『明石海峡大橋』。別名『パールブリッジ』と呼ばれているこの橋は夜になるとライトアップされるのだ。 日によってライ…
ギネス級に栄養がなくても食べたくなる・・・それがキュウリだ! どーもこんにちは! シマ(@taisukedouga)です! 兵庫県神戸市垂水区。垂水区と言えば「イカナゴのくぎ煮」が名物ですが、とあるパン屋さんにはインパクトでは垂水一と言えよう変わり種パン…
地下鉄に住んでる人は地底人と言ってもいいのではないだろうか・・・。地下鉄っていちおう地底にあるし。 ・・・というわけで、兵庫県神戸市中央区にある地下商店街、メトロこうべにやってきました。 先日、ツイッターにてメトロこうべに新しくファミマが出…
※当記事では頭が2つある奇形の小鹿の剥製が登場します。別に刺激の強いものではないが、いちおう剥製や奇形生物が苦手な方は読まないようお願いします。 兵庫県神戸市中央区。三宮、元町を中心に1年を通して観光客が絶えず訪れる活気のある港町の観光地で…
オーストリアとオーストラリアを書き間違え、カンボジアとアボリジニも書き間違えた中学のテスト・・・。 どーもこんにちは! シマ(@taisukedouga)です! まあ僕の中学時代のアホなテストの話はどうでもよくて・・・・・・実は、兵庫県神戸市の観光地であ…
人類史上初めてタコを食べた人は勇者すぎる! どーもこんにちは! シマ(@taisukedouga)です! 兵庫県神戸市垂水区・・・明石海峡大橋の端っこにある舞子駅。舞子駅の西側すぐ前に変わった自販機がありました。 明石名物のタコを使った永楽堂のたこせん自販…
明石海峡大橋が架かっているのは明石市ではなく神戸市という事実・・・。 どーもこんにちは! シマ(@taisukedouga)です! 兵庫県神戸市垂水区の舞子駅から少し南へ歩いた場所。そこには世界一長い吊り橋で有名な明石海峡大橋(パールブリッジ)に使われて…
お天気は悪いが原付(125cc)でマリンピア神戸にショッピングに行って来ました。 マリンピア神戸っていうのは兵庫県神戸市垂水区にある三井アウトレットパークのことです。いかんせん初めの訪問ゆえ、あまり詳しいことは知らないのでその他情報は割愛。 垂水…
京都の茶色いコンビニから始まり、観光地では風景に合わせた店舗外観にするのが流行ってきているような気がする! というわけで、兵庫県神戸市東灘区の魚崎の周辺なのですが、ここらへんの店舗の外観が酒蔵風になってました。さすが酒所です。 ローソン(酒…
散歩のし過ぎで靴底に穴が空いてきた・・・。 どーもこんにちは! シマ(@taisukedouga)です! 兵庫県神戸市東灘区を流れる住吉川のジョギングコースを散歩してきました。温かい季節はこの川にはいろんな生き物が姿を現すということなので、平日にもかかわ…
勘違いしてローソンでファミチキを注文し恥をかくw 店員は困惑・・・。 どーもこんにちは! シマです! とうとうセブンイレブン(セブンアイ)がゲームセンターになってしまったのかと思った。 兵庫県神戸市にセブンイレブンにそっくりなゲームイレブンとい…
大仏様の髪型がどうみても昭和のヤンキー。 どーもこんにちは! シマです! 日本全国で超有名な大仏様といえば、奈良の大仏・鎌倉の大仏くらいだと思うが、関西にはもうひとつ有名な大仏があります。それは兵庫県神戸市兵庫区の能福寺にある兵庫大佛です。地…
踏切の遮断機にチョップされたときの恥ずかしさは異常! どーもこんにちは! シマです! 兵庫県神戸市東灘区の阪急岡本駅~芦屋川駅間に、めっちゃ短い遮断機のある超狭い踏切があります。 『中野水道東小路踏切』という名称でして、長さ約1mくらいしかない…
2017年で神戸港が開港150周年ということで、7月15日あたりからいろいろなイベントが行われています。 メリケンパークも改修工事が終わり、めちゃくちゃきれいになってさらに観光客が増え続けていることでしょう。 たくさんの出店があり、うまそう…
リングの貞子って実はめっちゃ美人じゃないのだろうかと思う。色白で黒髪ロング、もしマジで美人ならぜひ僕のテレビから出てきてほしい! どーもこんにちは! シマ(@taisukedouga)です! まあ貞子云々は別にどうでもよくて、実は僕のパソコンの写真データ…
さいきんの日本はマジで大地震が多すぎると思う。震度5とかが当たり前になってるからな・・・・・・。 どーもこんにちは! シマ(@taisukedouga)です! 神戸を中心に大きな被害を与えた阪神淡路大震災。その慰霊と復興のモニュメントや碑などがある東遊園地へと…
アニメキャラクターの名前はすぐに覚えられるのに、現実世界の人の名前はなかなか覚えられない・・・・・・。 どーもこんにちは! シマ(@taisukedouga)です! 神戸市の中心ともいえる三ノ宮駅。その少し南側に三宮センター街というアーケード付きの商店街があっ…
地震は忘れたころにやってくる。いや、忘れたころじゃなくて、いつ来るかわからないんです・・・・・・。 どーもこんにちは! シマ(@taisukedouga)です! 神戸市中央区、メリケンパークの東側の片隅に、阪神淡路大震災の被害状況をそのまま残している空間があり…
芝生を頑張って育てるとどうなるのだろうか? アメリカのトウモロコシ畑並みに成長するのだろうか・・・・・・。 そんなどうでもいいことを考えながら記事を書いてる男、シマ(@taisukedouga)です! 神戸市中央区、三ノ宮駅から南へと数分歩いたところに東遊園地…
「スタバ=Mac book」というイメージしかない・・・・・・。なぜなのか・・・。 どーもこんにちは! シマ(@taisukedouga)です! 神戸のメリケンパークの改修工事がとっくに終わっていることを思い出し、先日さっそく行ってまいりました。 もともと綺麗なところでし…
バイク乗りのツーリングには何故かソフトクリームがつきものなのです。 どーもこんにちは! シマ(@taisukedouga)です! 東灘区の国道2号線をバイクで走っていたら、いつも『味覚の王座』ってかいてるお店を見かけるんです。 鈴木商店という冷菓(ソフトク…
僕が初めて食べたピロシキは小学校の給食でした。旨かったがピンポン玉くらいの一口サイズだったのが悲しかった。 どーもこんにちは! シマ(@taisukedouga)です! 兵庫県神戸市兵庫区新開地。 ロシア料理であるピロシキを販売しているお店に立ち寄ってみま…
「肉まん」のことを「豚まん」って呼ぶの、関西だけってマジ!? どーもこんにちは! シマ(@taisukedouga)です! これは兵庫県神戸市長田区に行ってきたときのこと。 長田区には「ぼっかけ」という料理があるのは前々から知ってはいたが、まさか『ぼっかけ…
灘丸山公園 どうもこんにちは! 今日も当ブログに来てくれてありがとう! 神戸市にやってきました、シマ(@taisukedouga)です。 神戸といえば夜景!! 100万ドルやら1000万ドルやらいわれているくらい夜景が美しいことで有名ですが、今日はそんな夜…
どうもこんにちは! シマ(@taisukedouga)です。 兵庫県神戸市の東灘区。 阪神電鉄 住吉駅から西へ歩いたところに求女塚東公園という公園があります。 求女塚東公園 この公園の中に「東求女塚古墳」という前方後円墳の碑があるので訪れてみました。 ちなみ…
以前にも紹介しました、神戸市にあるビーナスブリッジの展望台「ヴィーナステラス」に望遠鏡がありました。 どうもこんにちは! 今日も当ブログに来てくれてありがとう。 穴があれば覗きたくなる変態ことシマ(@taisukedouga)です。 諏訪山公園 このビーナ…
こんにちは。 今日も当ブログまで来ていただきありがとうございます! 年齢=彼女いない歴の男、シマ(@taisukedouga)です。 女の子との交際経験が皆無な僕が今回紹介するのは、兵庫県神戸市の諏訪山公園(すわやまこうえん)ってところにあるビーナステラ…
こんにちは。 今日も当ブログを読んでくれてありがとう。 じゃっかん暑さで疲れてます、シマ(@taisukedouga)です。 そんなわけで今回の記事は前回(金星台の記事)の続きってわけじゃないが、諏訪山公園にあるビーナスブリッジとかいうちょっと有名な橋を…
こんにちは。 今日も当ブログに来てくれてありがとう。 シマ(@taisukedouga)です。 兵庫県神戸市に諏訪山公園(すわやまこうえん)っていう展望台があるんですが、このあいだ行って来ました。 諏訪山遊園(すわやまゆうえん) 上の写真、石碑みたいなやつ…