ここは大阪府大阪市浪速区にある新世界市場というレトロな商店街です。
この新世界市場には、ちょいとウケ狙いな店舗紹介用のおもしろポスターや変な顔はめパネルの数々が展示されてます。というわけで、おもしろポスターや顔はめパネルを見ていきましょう。
(撮影日 2020年8月)
新世界市場とは、どんな商店街?
新世界市場とは・・・・・・ご覧の通り、普通の商店街です。
・・・・・・え? どう見ても普通じゃないだって? それは気のせいです。
市場の脇道には自販機も完備してます。・・・・・・え? なんだかよくわからないものが貼ってあるって? それは目の錯覚です。
服屋さんもあります。・・・・・・え? ヒョウ柄ばっかりだって? 安心してください、ちゃんと猫ちゃん柄もありますよ。
・・・・・・・・・
こんなかんじで、これといって説明することがないくらいどこにでもあるような商店街なので、さっさとおもしろポスターを見ていきましょう。
おもしろポスター
自販機をお見せしたばかりなのに申し訳ない。「自販機なんかに負けへんで。」というお茶屋さんのポスターです。
落語家ばりにうまいことを言ってるポスターの連続。
「入レ歯ヲハメテ、ハメハズセ」というカラオケ喫茶ポスター。歌いすぎてアゴを外さないように気を付けましょう。
「買わんでええから会いに来て」
細く、長く、糸売ってます・・・・・・がキャッチコピーの店。もちろん糸は売ってるが、このおばちゃんは油を売ってるのかもしれない。ぜひとも会ってみたかったが、どこにお店があるのか分からなかった。
「のってるんじゃない。のせてやってるんだ」・・・・・・「豆腐に自信あり」と書かれている。
どうやら豆腐を売っているお店のポスターらしい。豆腐に自信ありというだけあって、豆腐が自信過剰な発言をしている。
一番はじめのお茶屋さんが再登場。「しばくぞ」の一言。
ちなみにこの「しばくぞ」というのは殴る蹴るということではなく、お茶しに行く等の意味と思われる。女子大生風に言うと「タピっちゃう?」とか「スタバる?」などと同じようなかんじ。決してこの人が某SNSで出現するというしばくぞおじさんではないのと思いたい。
あと、このお店に申し出れば、このポスターのおっ茶んと同じようにお茶っぱを持って撮影させてくれるらしい。時代はタピオカではなく、お茶っぱでインスタ映えですよ。
肉屋さんのポスター。食パンが「こんなええ肉をサンドできて食パン冥利につきるなぁ」と妄想してます。
ちなみにこのポスターに写ってる上ヘレカツサンドは1パック1400円らしい・・・・・・よく見るとポスターの右下に小さくかいてる。一見ふざけているように見えて、ちゃんとポスターとして宣伝してくれているから侮れない。
「ねぇ奥さん。本当は、Mなんでしょ。」
SMプレイのことではない、衣服のサイズのことです。
変な顔はめパネル
誰しも、人生で一度はタコ焼きになりたいと思ったことはあるはず。この顔はめパネルではその夢が実現できます。
「元気ハツラツぅ?」なオロナミンC顔ハメです。顔はめパネルの後ろには、若き日の上戸彩とペ・ヨンジュンのポスターが貼ってあるところがポイント。地味に恐ろしい再現度・・・・・・これの製作者は将来、立派な贋作師として世界で活躍することでしょう。
・・・・・・・・・
以上で終わりです。お疲れさまでした。