こんにちは!
焼きマシュマロを作ろうとしたら盛大に燃やしてしまった男・・・
シマでございます。
とうわけで昨日の記事では焼きマシュマロの失敗例でしたが、
念のためマシュマロは4個買っていたので、あの後すぐに再チャレンジしたんですよ~
ちなみに「焼きマシュマロ」とは、どこかの国ではバーベキューでするほどメジャーな料理らしいです。
しかし日本ではあまり馴染みがないです。
マシュマロは生でいただく
お菓子という認識なので。
ちなみにこれが昨日の記事の失敗作です↓
いやぁ~・・・お恥ずかしい限りです

まさかマシュマロがあんなに着火性がいいなんて思いもしませんでしたよ~
というわけで次は1度目の失敗経験をいかして再チャレンジです

2回目はイチゴチョコのマシュマロです。
ではやってみましょう

1度目は火に近づけすぎたのが失敗の原因です。
なので、2回目は
かる~く炙る程度にしました。
でもこれじゃあ「焼きマシュマロ」じゃなくて「
炙りマシュマロ」じゃんって思ったやろ?
そういうツッコミは心の奥だけで我慢しましょう

世の中、わかってても言っちゃいけないことがあるんです。
たとえば「カップ焼きそば」が焼いてないのに「焼きそば」と名乗っているのと同じことなんです。
・・・・・・・・・
まぁそういう話は今は置いといて・・・ほんの少しマシュマロを炙ることに。
決して炎に当ててはいけません。慎重にあぶります。
そして完成したのがコチラ↓
炙っただけなのにちょっと焦げてしまった。
まぁでも前回よりは全然マシなので食ってみることに。
いただきます。
パクッ!!
はっきり言います。
普通のマシュマロに
コゲの味が追加されて
不味くなりました。
しかし、
口どけの良さはかなりいいです。
中身がメッチャなめらかです。あとは
焦げ臭いだけです

ペットの犬に焼きマシュマロを近づけると・・・
・・・・・・・・・
ものすごく拒絶感あふれる表情をされました

以上、焼きマシュマロの
食レポ?でした。
あくまで僕個人の感想なので、あまり参考にしないでください。
興味があればぜひみんなもやってみてくれ

それじゃ~ばいばい

(*^▽^*)