え~どーも・・・こんにちは。
シマです

僕はいま
オタクの聖地にいます・・・
オタクの聖地といえば
秋葉原をイメージする人がほとんどだと思いますが、それは東京の話。
大阪では難波のお隣の日本橋こそがオタクの聖地なのです。
ちなみに読み方は「
にっぽんばし」です。
東京の「
にほんばし」とは別ものなんですよ~
ということで僕はいまからこの大阪のオタクの聖地こと「
日本橋」に潜入しようと思います。
では、行ってきまーす

・・・・・・・・・
さっそく
オタロードと呼ばれるメインのオタク街に入る。
すると可愛い
メイドさんの看板がさっそくお出迎えしてくれました。
ちなみになぜ今日の僕のテンションが低いかというと・・・・・・
僕はこういったサブカルチャーと呼ばれるものには全然詳しくない人種なので、ぶっちゃけアウェー感がハンパないです
まるで間違えて女子トイレに入ってしまったような気分です
だがしかし!!僕はそんなプレッシャーには負けません。
たとえアウェーでも僕は撮影を続けます!!
・・・・・・・・・
そんなわけで、いろいろ写真を撮ってきました。
別途入園料500円・・・
メイドカフェって入園料とかいるんや?
初めて知りました

さすがに今の僕には独りで
メイドカフェに入店する勇気はありません。
また今度オタクの友人とくることにします。
メイドカフェの隣にはゲーセンがありました。
さすがオタクの聖地です。
クレーンゲームの数がそんじょそこらのゲーセンとは違います!
(ほぼ全部クレーンゲームだった)
しかし、特にほしいものがないので僕はゲーセンを後にする。
歩いていてよく目につくのが
中古のPC関連のお店です。
やはりここらへんは
いちおう電気街ということもあり、パソコンショップが充実してます。
ほかには
ゲームショップですね~
アニメとかはよくわからないけど、僕は学生時代はゲームをしていたので結構好きです。
もう5年くらいしてないけど・・・
しかし、
you tubeとかでゲーム実況(主にホラー系)とかの動画をみたりするとやっぱり欲しくなったりしますね~
特に「
バイオハザード」とかまたやってみたいです。
ゲームのほかには
フィギュアなどを販売しているお店が多かったですね~
ガチャガチャも壁のようにビッシリ!!
まぁその後も僕は
オタロードをいろいろ探索しました。
意外と
漫画とかがかなり充実してるお店が多かったのが衝撃でしたね。
かわいいイラストが常に目に飛び込んでくる景色は結構居心地がよかったです
探索し終えたころには、来た時に感じていたアウェー感もすっかりなくなっていました。
もうここは僕のホームです。
羞恥心なんてものは微塵もありません。
・・・なので・・・
ここからネタ企画の撮影に参りたいと思いますっ
近日中(おそらく明日)にそのネタ企画の記事を更新しますので、楽しみにしていてくださいね~
今は秘密です。
ではとりあえず今日の記事はこの辺で終わりたいと思います。
さようなら~またなっ!!(*^▽^*)