シマのブログ

大阪・兵庫を中心に関西の珍スポット(B級スポット・珍百景)や地域のPRをする!その他なんでもネタにする雑記ブログ。

小さな梅林がある津堂城山古墳。墳丘の上に立ち入れちゃう【大阪府藤井寺市津堂】

f:id:shimanchu5:20190203193627j:plain
これは2018年2月下旬の話。

ここは大阪府藤井寺市にある津堂城山古墳(つどうしろやまこふん)という前方後円墳です。なんとなくツーリングマップルを眺めていたら見つけたので訪問してみたんだ。

この古墳には小さな梅林があったり、一部しか立ち入り禁止になっていない古墳なので墳丘の上をお散歩したりすることも可能だったり、神社があったり。

まぁとにかくもう梅の季節だから、梅が見れる場所として紹介しておこうと思う。

(撮影日 2018年2月下旬)

 

 

古墳の上を散歩

f:id:shimanchu5:20190203193401j:plain

まず僕は古墳の南側から入った。上の写真奥の土が盛り上がっている部分が墳丘ぽいね。見ての通り墳丘には遮るものが一切無いので普通に中へ行けます。

 

・・・というわけで墳丘の上をお散歩。

f:id:shimanchu5:20190203193415j:plain

まぁ2月末の話なので、こんな光景です。まだ緑は生い茂ってないね。木も枯れてる。

 

古墳の西側へと歩いてみた。

f:id:shimanchu5:20190203193421j:plain

フェンスで遮られ、一部立ち入れない部分もある。古市古墳群で最古の巨大古墳と言われているだけあって結構広々としている。ものすごく急な坂になっている部分もあったり。

墓の上とは思えないくらい散歩が捗る。

 

 

津堂八幡神社

f:id:shimanchu5:20190203193427j:plain

津堂八幡神社

古墳の西側を歩いていると神社を見つけた。津堂八幡神社っていうらしい。

 

f:id:shimanchu5:20190203193519j:plain

f:id:shimanchu5:20190203193523j:plain

古墳&神社というダブル歴史スポット。

 

 

梅林が咲き始めていた。

f:id:shimanchu5:20190203193528j:plain

ちょうど神社の鳥居の正面あたりの小さな梅林が咲き始めていた。いちおうここ以外にも梅林っぽいのはあったんだが、なぜか一番咲いているのはここだったんだ。

城山古墳のお堀の中に当たる部分にこの梅の木はあったぞ。

f:id:shimanchu5:20190203193533j:plain

f:id:shimanchu5:20190203193537j:plain

ピンクと白の花があったが、なんの梅かは分からん。まだ蕾(つぼみ)の状態のものがほとんだだったな。

 

 

津堂城山古墳についての看板

f:id:shimanchu5:20190203193627j:plain

古墳の西側にも出入り口があって、そこには津堂城山古墳についての詳しい情報が説明されていた。

 

f:id:shimanchu5:20190203193632j:plain

さきほどにもチラッと言ったが、ここは古市古墳群内で最古の巨大古墳らしいっす。

墳丘の全長210mもあるらしい。墳丘には2重の濠(ほり)と堤と書いてる。

f:id:shimanchu5:20190203193647j:plain

僕が訪れたときは濠(上の写真)には水は無かったな。

 

f:id:shimanchu5:20190203193637j:plain

地図を見る限り、梅があったのは内堀の部分

 

f:id:shimanchu5:20190203193642j:plain

水鳥形埴輪、蓋(きぬがさ)形埴輪。ハニワにもいろいろあるんだ。

 

f:id:shimanchu5:20190203193717j:plain

まあそんなわけで最後に梅を眺めつつ津堂城山古墳をお暇しました。そういや古墳の東側は見ていないので機会があれば今度はそっちを訪れてみようと思う。

 

あっ・・・それともう一度言うが、あくまでこれは去年(2018年)の話。2019年はいつごろが梅の見頃なのかは分からんのでそこだけは注意してくれな。まぁでも、おそらく2月下旬~3月上旬とかに行くのが無難じゃないかと思う。

 

 

『津堂城山古墳』の場所