炭水化物と炭水化物の組み合わせって、なぜか大抵はうまいよな!
どーもこんにちは! シマ(@taisukedouga)です!
サッポロ塩ラーメンに入れるものがなかったので、冷凍庫にあったたこ焼きを入れました。 もう札幌なのか大阪の料理なのかわからないが、まあ意外と味はいい感じです。まさに想像通りの味だったな。 ====
たこ焼きは「トッピング(後入れ)」にしろっ!
作り方は普通のインスタントラーメンを作り、そのあとにタコヤキをいれたほうがいいです。 麺をゆでている途中でたこ焼きを入れちゃうと、ふやけてグチャグチャになるような気がします。やってないからわからないけど。
なので、僕は電子レンジでたこ焼きを解凍し、ラーメン完成後にトッピングしました。
解凍前
解凍後 これをトッピングしただけ。
さすがにラーメンとタコヤキだけだと、炭水化物×炭水化物という栄養ゼロ料理になってしまうので、誤魔化し程度にタマゴをいれました。
貧乏料理には欠かせないタマゴ。 しかし、インスタントラーメンということに変わりはないので、食べ過ぎると太っちゃうから気を付けないとな~!
さっきも言ったが、味はマジで想像通りで可もなく不可もないといった感じ。 しかし、大阪・堺市では昔はタコヤキラーメンなる商品を作っているラーメン屋はあったので、それなりに需要はあるのかもしれん。いまも商品として提供しているのかどうかは知らんけど。
僕がタコヤキラーメンを店で食ったのは10年くらい昔の話なので・・・。どこかのショッピングモール内のラーメン屋にあったんだ。 まあ、もし僕のようにラーメンに入れるものがなかったら、やってみるといいぞっ!!