2019年も4月に入り、ようやく花粉が少しマシになり、暖かさも春らしくなってきたといったところ。この土日、皆様はお花見を楽しめましたかね。
先日、淀川の河川敷をチャリで走ってきたわけですが、そのついでに大川の桜を見てきました。2019年4月上旬(5日)ではまだ7分咲きでしたが、じゅうぶん綺麗でした。
(撮影日 2019年4月5日)
大川の桜
桜とは関係ないですが、淀川の河川敷にも黄色い花が咲いてて綺麗だった。ちなみにここは毛馬閘門っていう大川と淀川に分岐する閘門の近くです。通称、淀川河川公園長柄地区。広々としていて風が心地いいです。
淀川の南側堤防から大川への遊歩道へ道が続いているので、そのまま行ってみました。
というわけで大川沿いにあるパンダ公園ってところまで走ってきた。
咲いている木と、咲いてない木がある。ニュースの情報によると、大川の桜はまだ7分咲きらしい。それでもたくさんの人がお花見をしてた。パンダ公園から少し南へ下り、毛馬桜之宮公園まで行くと、ちょこちょこと屋台も出ていた。
この時期は外国からも桜を見にくる人も多い。ちょうどお昼どきだったため、桜を見ながら昼食をとる方々もいたぞ。
ちなみに大阪城公園のほうはちょうど満開でした。人が多すぎてヤバかったっす。
ぜひ、桜が散っちゃう前にお花見を存分に楽しんでくださいね。