ど~も~
ごきげんよう
シマです

今日は
5月5日。世間は
ゴールデンウィーク真っ只中でございます。
そしてお天気はまさに快晴そのもの。
そよ風が気持ちいいです

せっかくのいいお天気

お出かけしないともったいない。
なので僕は「
第44回中之島まつり」をちょっくら偵察することにしました。
というわけで
大阪市へレッツゴー
大阪市へ到着
中之島まつりの会場へ歩いていきます。
ちなみに中之島まつりとは毎年5月3日~5月5日の3日間だけ行われているイベントです。
いろんな屋台やフリーマーケットなどが開催されており、非常に活気のあるお祭りです。
僕は去年(第43回)も参加してきました。
そんなこんなで歩くこと数分・・・会場に到着~

今年もたくさんの人でたいへん賑わっております。
ははははwwww人がゴミのy・・・・・・ってこのネタはもういいか

とりあえず僕は、テキ
トーに出店を見て回ることに。
・・・っとそのとき、後ろから見知らぬお姉さんが僕を呼んでいるのです。
お姉さん「ちょっとそこのお兄さ~ん!これ落としましたよ~」
僕「あっ!!どうもすいません
ありがとうございます」
お姉さん「いえいえ~」
どうやら
落し物を拾ってくれたようです。
あれ?
僕「・・・・・・(;・∀・)????」
誰の服やねんっ
心のなかで全力でツッコミました

僕の手には、
見知らぬ女性用の服がしっかりと握られていたのですからwww
おそらくこれを拾ったお姉さんは、誰かが落としたこの服をなぜか僕が落としたのだと勘違いしたのだと思う

それを僕は何のためらいもなく、受け取ったわけだが・・・
・・・ってなんで受け取ってんだよ
ほんの3秒ほどの出来事だったので差し出された瞬間、反射的に受け取ってしまったんです

・・・・・・・・・(;^ω^)

まぁせっかく受け取ったんだ・・・コイツ(女性服)と一緒に
中之島まつりを見て回ろう。
女性服を片手にうろうろする22歳の男が独り・・・はたから見ると不審者そのもの。
警備員に引き止められないかビクビクしながら散策開始です

中央公会堂の前には去年と同じで
パンフレットが設置されてました。
せっかくなので1枚もらいました。
第44回のパンフレットはこんな感じです↓
うん、太陽の反射光がヤバいですね

やっぱり僕は写真を撮るのが人一倍ヘタクソのようです。
とにかく・・・去年もそうでしたが、今年もパンフレットの表紙の絵の完成度は非常に高かったです。
ちなみにこれが
去年(第43回)のパンフレットになります。
懐かしいです。
・・・・・・・・・ん?(; ・`д・´)ヌルリ
突然話は変わるが、僕はここであることに気がつく・・・
女性服の首のところ(襟)が濡れてるんです
これを着ていた人の汗だと思う。
ちょっと背筋がゾッとした僕であった。めでたし。めでたし。
・・・・・・・・・
というわけで話を戻す。
公会堂前のステージでは劇?ライブ?何かはよくわからんが、なんかやってました。
僕はスルーして屋台のほうへ・・・
とりあえずここからは何事もなくテキ
トーに
食べ物系の屋台を見ていったので、みんなにも見せたいと思う。
とにかく食べ物系の屋台は充実してましたね。
さすが食い倒れの街。大阪です。
ほかにも
変わった食べ物では・・・
岡山県から「日生かき」北海道から「わかさぎ天ぷら」などの屋台がありました。
あと
ズワイガニなんてのもありました。
もうなんでもありですね。
食べ物以外では、
子供が楽しめるお店が結構ありましたね。
5月5日なので
中之島まつり最終日。
天候にも恵まれ、最後まで賑わい続けていました。
来年も開催すると思うので、興味をもった人は来年はぜひ参加してみることをオススメします。
では僕はこのへんで失礼

さようなら~

またな~(*^▽^*)
・・・・・・・・・
・・・・・・
・・・
ホントこれどうしよう