どーも!シマです

今日は
兵庫県の芦屋市にある「
ビゴの店」という
パン屋さんを紹介したいと思います。
可愛らしい少年の看板が目印です。
芦屋市以外にもビゴの店はたくさんあるみたいなんですが、いちおう芦屋にあるこの店舗が本店らしいです。
国道2号線沿いにある小さなパン屋さんです。
実は僕も初めて来るのです。
何度かお店の前を通ったことはあるのですが、入ったことはないのです。
ビゴの店の本店は何度かテレビで放送されたりして結構有名なので、いつかはココのパンを食ってみたいと思ってました。
写真は撮り忘れましたが、
ビゴの店の一番の目玉商品はフランスパンです。
たしか、
創業者のフィリップ・ビゴさんはフランス出身だったと思う。
もちろん
他のパンも売ってます。
4個ほどパンを購入しました。
僕は家に帰り、すぐさまパンをいただきます。
このような紙袋にひとつひとつ丁寧にパンを包んでくれます。
ビニール袋じゃないところがさすが芦屋市ですね。
ちょっとリッチです。
僕がはじめに食べたのは、この
フランスパンです。
ソフトボールほどの大きさのフランスパンで、値段は140円でした。
薄皮なのに結構パリッとしてます。
中身はふわふわ系ではなく、
しっとり系というかモッチリという感じでした。
うまかったです。
ほかには
アップルパイも買いました。
これは半分に切ってます。
もう半分は母にあげました。
外はサクサクしていて、
中にはリンゴのペーストが入ってます。
もちろん中のリンゴもおいしいのですが、なにより
パイ生地のバター風味がヤバいです。
こんなにバターの風味が効いたパンは初めて食べました。
僕はこれをチョーお勧めします。
280円とちょっと値段は高いですが、それだけの価値はあると思います。
フランスパンとアップルパイを食べておなかがいっぱいになりましたが、数時間後には
カレーパンを食べました。
カレーパン↑
持って帰るときに少し潰れてしまったので、形はちょっと悪いです。
これは
200円で売ってます。
あたりまえですが、チョーうまいです。
パンの生地は薄くて、カレーパン特有のアブラ感が全然ないのです。
むしろ「これ油使ってんの?」っていうくらいです。
なので最後まで飽きずに食べることが出来ました。
中のカレーもピリっとしてて美味っ!!
あと、僕は「
粒あんパン」を買ったのですが、残念なことに
兄貴に勝手に食われてしまいました。
もちろんあとで兄貴をボッコボコにします

ちなみに
粒あんパンは160円で買えます。
以上、今日は兵庫県・芦屋市にある「ビゴの店」本店の紹介でした。
ビゴの店の公式HPはこちら↓
ビゴの店 公式ホームページ
みんなもぜひパンを買ってみてください。
僕もまた行こうと思います。
ほんじゃあ、さようなら~またなっ
(*^▽^*)