
まさか北海道が日本一暑い場所になるとは思わなかった・・・・・・。
というわけで、今年も夏はすさまじく暑いですね。これも松岡修三さんの影響なのだろうか。
暑い日にはやはりなにかサッパリと涼しげなものを食べたくなるよな。
だから今日は『オクラ釜玉うどん』なるものを作ってみた。
釜玉うどんは作るのが楽だし、熱くない料理なので夏には重宝しますな~。 ====
夏になるとオクラを食べたくなる!
オクラ釜玉うどん
僕の個人的な感想なのですが、夏になるとどうしてもオクラが食べたくなるんですよね~。
噂ではオクラのネバネバは夏バテを防止するのにはイイらしいし、本能的に脳が欲しているのかもしれませんな。 釜玉うどんにはめんつゆを適量かけます。またこのめんつゆとオクラも相性もいいんですよね~。
本来ならばめんつゆは水で薄めるはずなのですが、どうせ生卵をグシャグシャにかき混ぜるので、薄める必要ナシ!
ダイレクトにドバドバかけます。 豪快にかき混ぜる!
卵をかき混ぜる派の人と、かき混ぜない派の人ってどっちが多いんだろう。そもそも生卵が食べれないっている人も結構いるみたいですもんね。
味はもちろん激うま!!
めんつゆの偉大さを改めて痛感しました。ほんと万能ですよね~。めんつゆ・焼き肉のたれ・ごま油、この3つは日本の万能調味料ですな。
オクラのネバネバと卵のトロトロ感もうまし!
夏にはやはり釜玉うどんがイイ! お手軽だし、値段も100円以内で作れちゃうから最高です。
・オクラ1本 16円
・うどん 1袋 16円
・卵1個 20円
・めんつゆ 適量 数十円
夏の暑さに負けてられないな!