シマのブログ

大阪・兵庫を中心に関西の珍スポット(B級スポット・珍百景)や地域のPRをする!その他なんでもネタにする雑記ブログ。

【兵庫県神戸市】諏訪山公園にある金星台っていう展望広場を目指して山登るぜっ!!

P1070050.JPG

こんにちは。 今日も当ブログに来てくれてありがとう。 シマ@taisukedouga)です。

兵庫県神戸市に諏訪山公園(すわやまこうえん)っていう展望台があるんですが、このあいだ行って来ました。

P1070051.JPG
P1070052.JPG

諏訪山遊園(すわやまゆうえん)

上の写真、石碑みたいなやつには諏訪山遊園って書いてますが、これは昔のこの場所の呼び方みたい。 ちなみにこの諏訪山っていう山は意外と神戸市の中心地である三宮(さんのみや)からけっこう近いのです。

山の中腹には金星台きんせいだい)っていう展望広場があるのでとりあえずはここを目指してみようと思います。

P1070054.JPG
P1070053.JPG

僕はここに初めてきたのですが、標高約90mに金星台があるらしいのです。 ほんとに小さな山なので、僕のような山登りド素人でも充分辿り着けます。

左手のほうには諏訪山神社があるんですが、今回はなんとなくスルーしました。 まずは金星台に行く!

P1070058.JPG

・・・・・・標高が低いとはいえ山道であることに変わりはないので、道はかなりデコボコしていて歩きにくい。 あと、朝方に雨が降ったので、雨を吸収した落ち葉を踏むとメッチャ滑るので気を付けないといけません。 正直、バナナの皮と同レベルのスリップ性能でしたよ。こわかった。 手すりがある場所はちゃんと活用しましょう。 僕は使ってないけど。

P1070059.JPG
P1070060.JPG

山道の途中には分かれ道があるが、テキトウに進む。 すると、暗かった山道に一筋の光が差した。

P1070061.JPG

光が見えたからと言って油断は禁物、石の階段は非常に形がイビツなので転ばないように細心の注意を払って進む僕。 そして細心の注意を払っているにもかかわらず足を滑らせる僕。 とうとう光のもとへ・・・・・・ゴーーーーールッッッ!!!!

P1070062.JPG

ゴールッ!!ゴールッ!!ゴールッ!!うるさいっ!!

そんなわけで光の先はだだっ広い空間。 ここが金星台という展望広場のようです。

とりあえず「何かあるかなぁ~」って思って見渡してみた。

P1070063.JPG

なんかの石碑を見つけた。 「明治之森」って書いてあるのかな? 材質はなんか墓石に似ているが、よくわからん。

 

・・・・・・・・・・ 他にもなにやら謎の塊を発見しました。

P1070065.JPG

なんだろうな。やはり展望関係の設備かなにかなのでしょうかね? 変な窪みがあるが、ホラーゲームならここにピッタリハマり込む石盤を手に入れる必要があるな。 そして石盤をはめ込むと隠し通路が登場するパターンですな。

 

・・・・・・・・・ 金星台に辿り着いて、さっきから一番気になっているものがある。 これなんだが。

P1070067.JPG

いかにも人の手によって造られたような小さな池がある。 怪しい事この上ないな。 池の横にはギラッギラに輝くシルバーの看板があったので読んでみた。

P1070068.JPG

金星観測記念碑

あぁ、これ記念碑だったんですね。 なんか記念碑ってイメージとはかけ離れた輝き具合です。

P1070069.JPG

 明治7年12月、太陽と金星・地球が一直線に並ぶ「金星の太陽面通過」という現象を、フランス人天文学者ジャンセン氏らがこの地で観測したことを記念して建てられました。  ここ金星台やここから10分ほど上に登った所にあるビーナスブリッジの名前の由来となっています。 (ビーナスとは金星のこと)  金星台は上空から見ると、星の形をした高台となっています。

 

・・・・・・・・・

 

・・・・・・とのこと、この広場ってみたいな形してたんですね。ぜんぜん気にしてなかったわ。 ほかにも昔のことが詳しく書かれていた。

P1070070.JPG
P1070071.JPG

1874年(明治7年)12月9日、金星の太陽面通過という現象がおこり、長崎、神戸、横浜などで欧米各国の観測隊により観測されました。 神戸ではフランスの別働隊(本体は長崎に駐留)がここ諏訪山で金星の観測をしました。その時のフランス別働隊の観測風景といわれる写真です。 2004年(平成16年)6月8日、神戸で再びこの現象を観測できる機械がやってきたことを記念してこのプレートを設置します。

P1070072.JPG

当時、フランス別働隊が金星観測のために使用したといわれている「子午儀」の写真です。実物は明石市立天文科学館に展示されています。

 

・・・・・・・・・

 

・・・・・・うむ、天体観測とか全然したことないからさっぱりわからんが、とりあえずここで金星をみんな仲良く眺めたということですな。 今の神戸や大阪ってほとんど星みえないですからね~。たぶん昔は今と違ってもっと見えていたんだろうけど・・・・・・。

なんか上の写真の子午儀(しごぎ)っていう望遠鏡みたいなやつは明石市立天文科学館ってとこに実物があるみたいだから、もし天体観測に興味がある方がいればぜひ行ってみてはどうでしょうか。 僕も天文には詳しくないが、機会があれば行ってみようかと。

 

・・・・・・・・・

 

 

P1070075.JPG

まあ、ひとまず第一の目的地である金星台には着いたのだが、さらに山を登るとヴィーナスブリッジっていう奇妙な形をした橋があったり、諏訪山公園の展望台があるので僕はさらに歩みを進めた。

P1070073.JPG

金星台の近くには公園もあったようですが、普通にスルーする僕。 金星台はあくまで山の中腹。

P1070066.JPG
P1070064.JPG

この写真を見ればわかるが、ホントにもうちょいで山頂です。 思った以上に低いな・・・・・・諏訪山。 これなら余裕余裕~(^^♪ ・・・・・・と、息を切らしながら歩く。いや、ごめん、正直言うと疲れたッス。

P1070076.JPG
 
 

 諏訪山公園金星台の地図はこちら↓(グーグルマップ) https://goo.gl/maps/9UrydvkKCSD2