
【大阪・堺市】大仙公園にポケモンGOプレイヤーの集団がいた件。
こんにちは。シマです。
2016年8月21日。
僕は今日は会社がお休みで昼までぐーたらと寝ていたわけなんですが、さすがにお天気もよかったのでちょっとだけ外に出てみようと決心したんです。
特別なにか予定があるわけもなく、どこに行こうかと悩んだ結果、僕んちの近所の公園にしました。大仙公園
大仙公園っていう堺市の中ではわりとデカい公園なんですが来るのは久々。まえに一度だけ当ブログでも紹介した僕の地元代表の公園です。
こちらがそのときの記事です↓
【地域PR】僕の地元にある「大仙公園」に久しぶりに行ってきた!!(前編)
【地域PR】僕の地元にある「大仙公園」に久しぶりに行ってきた!!(後編)
ホントのところは地元よりももっと遠くの場所に行きたかったんですが、いかんせん時間がなかったもので・・・。まあ昼まで寝ていた自分が悪いわけなんですがね。てへっ!
・・・・・・・・・
とりあえず僕は必死にチャリを漕いで公園内をある程度散策してみることにした。
数分後、炎天下の中のチャリはめちゃくちゃ暑くて汗びっしょり。
ノドがカラカラ。水分が欲しくなった僕は大仙公園の広場にある売店でドリンクを買うことにした。売店のあたりは木陰が多く少しここで休憩し、その後、いざチャリに乗って出発・・・・・・ってところである光景を目にすることになる。この自転車置き場の後ろには大きな池があるんですが、ふとその池に視線を移すと・・・・・・・・・。
・・・・・・・・・ん?
・・・なんやあれ?
なんかスマホを片手に池の周りを徘徊する謎の集団が来たぞ・・・。
謎の集団が気になった僕は少しここで見ていることにした。
そして約3分後・・・・・・・・・
な、なんかどえらい人数になってきたぞ・・・。
すでに僕は気づいていた。これは例のゲームの仕業だと。
まさかポケモンGOブームが地元でも来ていたという事実にびっくりでした。
よく東京の代々木公園がピカチュウ欲しさに人がヤバいことになっているというニュースをみるが、大仙公園もそうなのかと・・・。
東京のあの光景に近いものが地元で見れるとは。ポケモンGO・・・・・・なんて恐ろしいゲームなんだ。
上の写真ではほんの一部分だが、実際はめっちゃ人がいて100人くらい徘徊してました。
・・・・・・・・・
・・・その後
ポケGO集団に見飽きた僕は近くにいた野良猫と戯れてました。
ネコってかわいいですよね~。
僕は犬(ポメラニアン)を飼っているんですが実はネコ派なんですよね~。
ああネコかわいい、ネコかわいいっ!!
ネコ特有の自由奔放な仕草や動きに癒されつつ、僕は猫と静かな時間を過ごしていると・・・・・・・・・ガサゴソっていう変な音が後ろの植木から聴こえてきた。
「おっ!!もしかしてもう一匹ネコがきたんか?」なんて思っていた僕は後ろを振り向いた。
するとそこに現れたネコではなくスマホ片手に汗だくでポケモンを探すおっさんでした。
・・・・・・めでたし、めでたし。
大仙公園の地図はこちら↓(グーグルマップ)
https://goo.gl/maps/ttD28zEz4JE2
