こんばんわ
シマです
金曜日の夜ってみんなは何をしてますか?
会社の人と居酒屋をはしご?
それとも家でゆっくりテレビですか?
学生の人は勉強とか?
まぁ過ごし方はそれぞれだと思います。
ちなみに僕は先週の金曜の夜(5月22日)は「
雪見だいふくツーリング」に行ってました。
夜って車が少ないから走りやすいんですよね~

会社から帰るとすぐに風呂に入って、
雪見だいふくを持って出かけます。
このときの時間は
21時45分。
この日は深夜の淀川で雪見だいふくを食べたいと思うので、コイツに乗って
大阪市へレッツゴー
しかしガソリンが残り少なかったので近くのガソスタで給油することに。
では、再びしゅっぱーつ!!
僕の家から淀川までは約1時間の道のりです。
このときの僕は結構薄着だったんで、走ってるとだんだん寒くなってきて鼻水が止まりませんでした

5月といえど夜はかなり冷え込みます。
とにかく僕は気合いで耐え抜きました。
だけどやはり鼻水は止まりませんでした。
そして約1時間後。
鼻水を垂らしながら、「
淀川駅」に到着。
ここは淀川駅のバイク置き場↑
このときの時間は22時53分です。
出発したのが、21時45分だったので、1時間8分のライディングでした。
途中ちょこっと寄り道したのですが、意外と早く到着しました。
そして雪見だいふくはもう溶けているでしょうwww
では、バイクを預けて、ここからは
徒歩で淀川に向かいます。
僕は晩飯をまだ食べていなかったので、コンビニで晩飯のオニギリとポテチを購入しました。
さすがに晩飯が
雪見だいふくだけじゃお腹がもたないですからね~

再び歩くこと数分・・・
淀川に到着しました。
とりあえず
淀川の河川敷にある公園でお食事をしたいと思います。
いちおう上の写真が「淀川の河川敷にある公園」です。
暗すぎて何も見えない。
街頭なんてものは存在しません。
足元が全く見えないので、犬の
ウ〇コを踏まないかということだけが心配でした。
ちなみにですが、河川敷の公園は
お昼はこんな感じの公園です↓
そして現在↓
まさに天国と地獄。
しかし周りに人が誰ひとりいないので、この公園はもはや僕の貸し切り状態です。
やりたい放題です。
しかし今はとにかく腹が減って死にそうなので、まずはお食事を始めます。
・・・と、ここで今回の主役。「
雪見だいふく」を食します。
先に言っておきますが、絶対溶けてます。
グチョングチョンになっていることでしょう。
中を開けるのが少し怖いですが、僕は餓死寸前なのでさっさと開けて食ってやる。
意外と中身はキレイな形を保ってました。
では、いただきます!!
ジュルル~ジュルルル~
・・・・・・・・・
やはりというかモチの中のアイスは液体化してました。
だけど、これはこれで美味い。
溶けたアイスは結構好きです。
一瞬で完食しました。
その後、僕は独りボッチの食事を楽しみましたとさ。
誰もいないんで、ちょっとカッコよくオニギリを食う男↓
しかし、だれもいない公園って楽しいな~
・・・・・・・・・
・・・・・・
・・・
以上、
深夜0時に淀川ではしゃぐ男の「雪見だいふくツーリング」でした~

夜に出かけるのって結構病みつきになっちゃいますよね

では、僕はこのへんで失礼します。
それじゃ~さようなら~

またなっ

(*^▽^*)