どもども~こんにちは
シマです~

僕は昨日、とある用事があって
大阪市と
兵庫県の芦屋市に行ってきたんですよ~
朝、
堺市から
大阪市に直行ですよ~
大阪市の淀川駅のバイク置き場↑
大阪市の淀川駅に到着しそこでとある光景を目にするのです。
わかりますか?
ヤツですよ
ハトの集団がヨチヨチと歩いてたんです。
まぁ日常のよくある光景ですね。
・・・・・・・・・
・・・僕はこのとき思いました。
普段の日常生活でハトとどれくらい遭遇するのか?
ハトといえば日本。日本といえばハト。
今やこのような方程式?があるくらい日本はハトが日常にとけこんでます。
なのでこの日は
大阪市と芦屋市で用事を済ませつつ、ハトと遭遇したら写真を撮っていくことにしました。
果たして1日で何羽のハトと遭遇する?
ということで写真から数を数えてみることに・・・
まずは先ほどの「THE ハト」の写真から5羽
続いてそのすぐ横には4羽のハトがいた。
さらに・・・
またすぐ横に3羽のハト。
さらに~さらに~その横には・・・
ボッチのハトがいた・・・
とりあえず
この時点で13羽のハトと遭遇することとなりました。
その後、淀川駅周辺ではもうハトとは会いませんでした。
・・・・・・・・・
ここで僕は
大阪市での用事を済ませ、芦屋市に向かうことに。
芦屋駅に到着し、駅周辺を歩いていたら・・・ヤツがでた・・・
またボッチのハト・・・と思いきや

上のほうに
もう1羽いました

矢印のハトはさっきのです。
周りに人が多いのに平然と歩いてました。
もう風景と一体化してますね。
芦屋ではこのあと2羽と遭遇しました。
写真では分かりずらいですが、ちゃんと2羽いるんですよ~
結局
芦屋市では4羽だけでした。
そして、とある用事を済ませたので実家のある
堺市に帰ります。
堺市に帰る途中、また
大阪市に寄って買い物をしました。
すると。
横断歩道を渡るハト↑
阪神野田駅前の広場でエサをねだるハト集団。
この日はもうハトは現れなかった。
ちなみに大阪と芦屋で
歩いた時間は約6時間です。
果たして何羽見たのか?
数えてみたら・・・
23羽でした~

想像してたよりも少なかった。
1日に50羽くらいと遭遇するやろなぁ~っと勝手に思ってました

もちろん知らないあいだに撮り逃したハトもいるとは思うけどな

とりあえず
平和の象徴ともいわれるハトが23羽しか現れなかったというちょっぴり残念な結果になってしまったわけですが、この検証をしてわかったことがある

それは
ハトは基本的に2羽以上で行動する
そういうことです。たぶん。
では僕はこれで失礼

またな~(*^▽^*)