シマのブログ

大阪・兵庫を中心に関西の珍スポット(B級スポット・珍百景)や地域のPRをする!その他なんでもネタにする雑記ブログ。

歴史系探訪

石切劔箭神社の上之宮(上之社)を探訪。短いお百度参り、小さな亀(御礼亀)と滝(石切の御滝)があったぞ!【大阪府東大阪市上石切町】

ここは大阪府東大阪市上石切町。石切神社上之宮というところに訪れました。 上之宮は、「石切さん」で有名な石切劔箭神社(いしきりつるぎやじんじゃ)の本宮(本殿)から約1kmほど東へ坂道を登り続けた場所にあります。 本宮に比べてかなり短い距離のお百…

三味線の原料の猫を供養。松乃木大明神の『猫塚』を訪問【大阪府大阪市西成区】

ここは大阪府大阪市西成区。松乃木大明神(まつのきだいみょうじん)という神社です。 ここには猫塚という石塚がある。その猫塚は、三味線に張られる猫の供養のためにできたため、三味線の胴の形をしているのです。 (撮影日 2019年2月) 猫塚 昭和っぽ…

天然記念物ニワトリを放飼いの助松神社。神鶏・東天紅鶏と小国鶏【大阪府泉大津市助松町】

大阪府泉大津市助松町にある助松神社にやってきました。 南海本線北助松駅から北へスグ。この助松神社は天然記念物のニワトリが境内に放し飼いになっている神社なのです。ここにいるのは神鶏と呼ばれている2種のニワトリでして、「東天紅鶏(とうてんこう」…

鋳物師発祥の地『鍋宮大明神碑』が大保の国道309号線沿いにポツンとある【大阪府堺市美原区】

大阪府堺市美原区の大保(だいほ)というところに鋳物師発祥の地ということで『鍋宮大明神碑』がある。 国道309号線という幹線道路の片隅にポツンと建っているのでまったく目立たない石碑ですが、日本の鋳造技術発展においてもかなり重要な歴史があって、…

広国神社(廣國神社)の巨大鍋。鋳物製大鍋は直径140cmもある【大阪府堺市美原区】

ここは大阪府堺市美原区にある広国神社(廣國神社・ひろくにじんじゃ)です。 この美原区の大保(だいほ)っていう地域は、平安時代末から室町時代始めあたりまで河内鋳物師(かわちいもじ)っていう鋳物技術者集団の本拠地であった。「鋳物発祥の地」なので…

生根神社の「こつま南瓜塚」。こつまなんきんは玉出町の人々に愛されるカボチャ【大阪府大阪市西成区】

ここは大阪府大阪市西成区の玉出という地域。生根神社(いくねじんじゃ)です。 世の中には珍しい塚が数々存在しますが、ここには西成区玉出町の人々に愛されるカボチャの石塚があり、祀られています。それが「こつま南瓜塚」です。 かつての玉出町である勝…

陶邑窯跡群の栂第61号窯跡の復元を見に大蓮公園へ!【大阪府堺市南区】

大阪府堺市南区にある大蓮公園(おおはすこうえん)を訪れました。 堺市には陶邑窯跡群(すえむらかまあとぐん)と呼ばれる古墳時代~平安時代まで須恵器(すえき)を焼くために活躍したという、大昔の巨大窯がいくつかあったそうな。 この大蓮公園には栂(…

横向きに倒れてる横寝地蔵尊(こけ地蔵・寝たきり地蔵)をお参りしてきました【大阪府堺市西区】

ここは大阪府堺市西区。南海本線石津川駅から徒歩数分の商店街の一角。 ここには横向きに寝ている横寝地蔵尊(よこねじぞうそん)と呼ばれ、地元の方々に大切にされているお地蔵様があるのです。その横たわった姿からこけ地蔵・寝たきり地蔵とも呼ばれている…

須恵器生産遺跡、陶邑窯跡群の高蔵寺73号窯跡を訪ね急斜面を行く!【大阪府堺市南区】

ここは大阪府堺市南区。地図的にはちょうど荒山公園(こうぜんこうえん)の東側、そして宮山台第二住宅の西側に当たる坂道です。高台の急斜面があるだけに見えますが、実はここには古墳時代から平安時代までに須恵器を焼かれていたと言われている窯(かま)…

なぜか日本で3番目の石切神社の名所?『石切大佛』様に立ち寄った【大阪府東大阪市東石切町】

大阪府東大阪市の石切神社(いしきりさん)を訪れた時の話。 なんか知らんが、石切参道商店街の長い坂道をひたすら駆け上がった場所に『石切大佛』という仏様が鎮座しておりました。 詳しいことはよくわからんのだが、石切大佛様の前方には「名所 日本で三番…

大阪府最大のクスノキ。三島神社の薫蓋樟(くんがいしょう)は推定樹齢1000年以上【大阪府門真市三ツ島】

大阪府門真市三ツ島。 ここは大阪府最大のクスノキがある三島神社(みつしまじんじゃ)です。ここにあるクスノキは薫蓋樟(くんがいしょう)または薫蓋クス(くんがいくす)っていうらしく、なんと推定樹齢は1000年以上といわれている国の天然記念物なん…

小さな梅林がある津堂城山古墳。墳丘の上に立ち入れちゃう【大阪府藤井寺市津堂】

これは2018年2月下旬の話。 ここは大阪府藤井寺市にある津堂城山古墳(つどうしろやまこふん)という前方後円墳です。なんとなくツーリングマップルを眺めていたら見つけたので訪問してみたんだ。 この古墳には小さな梅林があったり、一部しか立ち入り…

終戦前日に完成した『加賀谷家防空壕跡』は大阪市内では最も保存状態の良い空爆シェルター【大阪府大阪市住之江区】

北朝鮮のミサイル問題の報道といい、日本のマスコミは戦争をしたがっているような気がする。 ・・・というわけで、北朝鮮がミサイルを撃ちまくっているので、防空壕(空爆シェルター)に関する意識が高まりました。実際に大阪府にもいくつか残っているらしい…

西淡路高射砲陣地跡(国次高射砲陣地)空襲から護る砲台跡を訪れる【大阪府大阪市東淀川区】

高射砲とは戦闘機や航空機に対抗するための兵器です。 というわけで、大阪府大阪市東淀川の西淡路のところ現存している西淡路高射砲台に訪れてみました。 1944年ごろのもので、西淡路高射砲陣地やら国次高射砲陣地とも呼ばれていたもので、半円状の砲台…